なんと!
ほぼ4ヶ月も投稿してませんでした(T_T)
すみませんがまたシレっと青山が投稿します。
突然ですが、ジムカーナ競技では走行前にコースを歩いて確認する『慣熟歩行』という時間があります。
大会によって40~60分の時間が設けられ、その間にコースを覚えて、走行ラインやギヤの選択等の作戦を練るのですが、一周約1.5kmほどのコースを2~4回くらいは歩いたり走ったり、時には立ち止まって色々確認したりと、大抵約4kmほどは歩きます。
(イメージ画像)
10月2日に埼玉の、とあるサーキットで開催されたジムカーナに参加した時の話し。
慣熟歩行の時間になり、場内アナウンスで
「本日は協賛メーカー様からショートケーキの提供がありますので、参加者の皆様は慣熟歩行前にスタート地点で受け取って下さい。
一人一個に限ります」
とのこと。
コースが見えないパドックでそれを聞いた私の脳内では
『え!?』
『ショートケーキ??』
『10月と言えども最高気温30度で、これから歩いて汗かくって時に???』
『みんなどうしてんの?食べながら歩いてんの??』
『それってちゃんと保冷されてんの?』
『手、ベタつかね?』
『喉に詰まると悪いから飲み物持って行ったほうがいいかな』
なんて色々と危惧しながら、スタート地点に歩いて向かう。
するとスタート脇のテントブースから協賛社名入りエプロンをした綺麗なおねえさんが
「おはようございま~す! こちら、おひとつどうぞ~♪」
と、テーブルに並んだ商品に手を向ける。
受け取ったものは
消毒液・・
消毒液 しょうどくえき しょうとけえき ・・・
そら耳~~(≧▽≦)
あ、つまらない話しでした?(^▽^;)
でもけっこうマジで「??」でした。
さて! 11月20日には胎内市のスピードパーク新潟で周回走行会を開催します!
いつも通りの流れになりますが、詳細はトップページの「WHAT’S NEW」のバナーから確認して下さい!
暑い日が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?
熱中症に注意!ってニュースや天気予報で盛んに言っているのでご注意下さい!
実は私青山は以前、サイレント熱中症にかかったことがあります。
溜まった事務仕事を片付けるため、涼しい事務所にほぼ籠りっきりだった数年前の夏、後頭部の頭痛が始まりました。
まあ、そのうち直るだろうと、あまり気にしてませんでしたが、寝ても覚めても頭痛は続き、一週間経っても治らなかったので、病院で検査を受けることにしました。
MRIや血液検査など、様々な検査を受け、いよいよ医師からの結果発表~!!
「熱中症ですね」
それ聞いて「はあ?」と声に出ちゃいましたよ(^^;
だって暑いとこで仕事してた訳じゃないし、原因が全く思い当たらなかったので。
まあ、「腫瘍ができてます」なんて言われなくてホッとはしたけど(^▽^;)
納得できないまま隣の薬局に処方箋を出し、さっきもらった検査結果表も出して
「熱中症って言われたんですが、この検査結果のどれが悪かったかわかりますか?」
と薬剤師に聞いたところ
薬剤師はある数値を指さし「この数値がこれだけ低いと脱水症状ですね」と。
なるほど・・・しかしまだ納得がいかん。
たしかに水分はあまり取ってなかったけど、別に喉も乾かなかったし・・
で、思い当たるのは事務所の湿度。
今は「28%」と表示されている湿度計が、その当時は「–」って表示されてた記憶があるんですよ。
壊れてるのかと思ったけど、どうやら湿度20%以下になると「–」と表示されるらしい。
外気温が高かったのでエアコンは日中フルに動いてて、同時に除湿もフルにされてたんですね。
そのため湿度が10%台になって、カラダの水分まで除湿されて、脱水症状になって頭痛を引き起こした、という仕組みだったようです。
涼しいところにいても油断できませんからね!!
こまめに水分を補給しましょう!!
———————————————————————–
さて、前置きが長くなりました(汗)が、40キャンペーンは7月末で終了です!
これまでも沢山の方からご利用頂き、本当にありがとうございます!
その40キャンペーンの一環として開催している「QUOカードプレゼント」もお申込みを頂いており、お客様の直接のご意見が聞けて非常に嬉しいです!
もっと沢山のご意見が聞きたいので、応募資格を
「2020年1月以降に作業された方」まで拡大します!
該当する方は、どしどしご応募下さい。
応募方法は、トップ画面の「QUOカード1,000円分を貰おう!!」のバナーをクリックすると案内に飛びますので、その内容に沿って感想やご意見を記入したメールを送って頂ければ完了です。
すると、もれなく「サカモト40周年記念特製QUOカード」が送られてきます!
注)作業の履歴が確認出来た方に限ります
ここで、これまでご応募頂いた中で、公表を承諾された方のコメントをいくつか紹介します(^^)/
中には厳しいご意見もありますが、原文をそのまま掲載します。
————————————————————————————-
ZC33SのスイフトスポーツのK様より
【 作業内容 】
トラスト GReddyパフォーマンスダンパーTYPE-S ZC33S ミドルレート
【 作業実施後の変化について 】
SPN走行の為装着お願いしました。想像してたのより良いものだったので無事走行会も走り切れてとても良かったです。気になる点もいくつか相談させてもらいましたが、嫌な顔せず真摯に対応していただいて安心して頼める所だと改めて思いました。
【 スタッフ対応に関するご感想 】
前車の時お世話になってたのを覚えててくれたのと、とても話しやすくわかりやすく説明してくれるので頼りになるスタッフさんだと思います。
HA36SアルトワークスのH様より
【 作業内容 】
マフラー交換(リーガマックススポーツ)、エアクリーナー交換(スーパーパワーフロー)、フラッシュエディター(フェイズ2)
【 作業実施後の変化について 】
元々キビキビ走る楽しい車でしたが、吸排気系の交換とフラッシュエディターのフェイズ2にECUを書き換えた事により、3000回転以降の伸びがとても良くなりました。発進でクラッチを繋いだだけでも、交換以前よりスーッと車が前に出て行き、トルクも上がっていることが実感できます。前よりアクセルを踏まなくてもスピードに乗るので、燃費も向上するかな?でもやっぱり踏んだ方が楽しいし、マフラーの音も心地よいです。(安全の範囲で!)
【 スタッフ対応に関するご感想 】
正直、初めて伺う時はとても緊張しました。車に関する知識がそんなにある訳ではないので、「車をこうしたい!」と言うのを上手く伝えられず呆れられないかなと不安に思っていました。でも実際は全くそんな事はなく、代表の青山様を始め、社員の皆様にとても良くして頂き、安心して作業をお願いする事が出来ました。逆に話が盛り上がって仕事の邪魔をしてしまっていたらスミマセン!
DR30スカイラインのY 様より
【 作業内容 】
V-pro制御 各種セッティング シルビアナックル移植
【 作業実施後の変化について 】
フルコン制御でどこからもパワーが出て、格段に乗りやすくなりましたし、不安要素だったデスビやエアフロを無くした事で安心感が違います。ただ400psは怖くて踏めないです(汗)
【 スタッフ対応に関するご感想 】
作業内容や費用についての報告や相談は、マメにお願いします。また、振込後に何のレスポンスが無いのはNGです。(一生懸命働いて貯めたお金を払っています)
——————————————————————————-
最後のY様のコメント、身に沁みます。大変申し訳ございませんでしたm(__)m
このような厳しいコメントも今後のサービス向上には欠かせませんから、とてもありがたいです!
それぞれのコメントは、同じ車種に乗っていて、やろうかどうしようか迷っている方には参考になるんじゃないでしょうか(^_-)-☆
QUOカードプレゼントのご応募、まだまだお待ちしてます!
そして最後ににもうひとネタ
6月12日にスピードパーク新潟で開催した
「TASKテクニカルジムカーナ2022」についての報告です。
雨の予報でしたが曇りだった当日は、非常に多くの方が観戦に来て下さいました(^^)/
今回招待したデモランドライバーと斉藤瞳さん
同乗走行は、通常走行バージョンとお子様限定のバージョンもあり、皆さんに楽しんで頂けたようです(^.^)
そしてこの日の2週間後の6月26日に北海道で開催された全日本ジムカーナ選手権にこの二人が参戦したのですが・・・・
なんと二人ともそれぞれのクラスで優勝したんですよ!
その報告を貰った時に「SPNで走った経験が役にたった」なんて言ってくれるもんだから、ありがたいやら嬉しいやら(^^♪
皆さんの声援が後押ししたのも間違いないですね♪
ちなみに8月7日(日)には、胎内スキー場第三駐車場で「G6ジムカーナ」という、ちょっと変わったイベントを開催します。
興味のある人は「G6ジムカーナ」で検索して、その中の「第5戦サカモトラウンド」を見て下さい。
あ、たぶん7月5日頃から掲載されると思います。
毎回謝ってから投稿してるみたいですが、今回も間が開きすぎてスミマセン(^_^;)
またシレっと投稿します。
もう6月ですね!
開催中の40周年キャンペーンは、沢山の方々からご利用頂いてまして本当にありがとうございます!
ご依頼を頂いてもパーツの入荷が遅かったり、作業日をなかなか決められなかったりして、お待ち頂いているお客様もいらっしゃり、誠に申し訳ございません!
ピッチを上げて順次対応しておりますので、どうかご容赦下さい<m(__)m>
キャンペーン期間はあと2ヶ月! お問い合わせやご相談もまだまだ受付中ですので、どうぞご利用下さい!
さて、本日からFM新潟でラジオCMも始まっていますが、6月12日(日)に胎内市のスピードパーク新潟で
「2022年JAF関東ジムカーナ選手権 第5戦 TASKテクニカルジムカーナ2022」
が開催されます!
毎年開催してきたこの大会、2020年はコロナで中止に追いやられ、2021年は無観客での開催でしたが、
今年は観戦できます!
関東全域から集結するトップドライバー達の熾烈な戦いぶりを是非見に来て下さい!!
今回、FM新潟さんからは斉藤瞳さんが久し振りに応援に来てくれます。
まだまだ感染対策が必要なため、ツーショット撮影や握手などは出来ませんが、一緒にイベントを盛り上げてくれるはずです(^o^)/
サカモトメンテナンスのマシンも参戦!
現在2連勝中でシリーズポイントでもトップ独走中のJG4クラス小平勝也選手と
もと関東チャンピオンで40万km突破(汗)のFD3Sを駆るJG2クラス小林 純選手
この2台が地元新潟でそれぞれのクラスの関東勢を迎え撃ちます! ぜひ会場で応援して下さい!!
他にも新旧BRZや86、GR86、33スイフト、NDロードスター、GRヤリスやWRX、ランサーやロータスエキシージに加え、ターボで武装したEGシビックなど、様々なマシンがアクセル全開で勝負に挑みます!
そして、全日本チャンピオンのデモランもあります!
マシンはアバルト124スパイダー!
ドライバーは今年の全日本選手権でも未だ負け無しの「若林隼人」選手!
数年前、彼が初めて全日本チャンピオンになった時にもこのブログに登場してる群馬の選手です。(当時は白いCR-Xでした)
その他、GRヤリス4WDもデモラン予定!
競技終了後、抽選でアバルトスパイダーへの同乗走行も予定しています(^^)/
カレーライスや唐揚げ、かき氷などを販売するキッチンカーも来るので、手ぶらで一日飽きるまで見てられますよ。
観戦者用の専用駐車場もあります。
なんと!隣の食農大学に新しいゲートと駐車場が完成!
そこを観戦者専用駐車場として使用させてもらえるので、来場時はSPNの入り口ではなく、この画像の出入り口から入ってもらって、敷地内道路の両側にある駐車場に車を停めて、黄色矢印の通路から徒歩で入場して下さい。
あ、入場の際はマスクの着用をお忘れなく!
ということで、今大会の競技長でもある私青山は、11日(土)と12日(日)の両日ともSPNに居るためイーストベースは休ませて頂きますがご了承下さい(^-^;
会場で見かけたら気軽に声をかけて下さいね。
4月10日に開催する「サカモトSPN走行会」
参加申込みの締め切りは今日5日ですが、定員にはまだまだ達してないので、
締め切りを7日(木)まで延長します!
本当は前日まで受け付けたいところですが、リストを作ったり賞品を用意したりする時間が必要なので、木曜日で勘弁して下さい(^^;
今日現在の天気予報によると、10日(日)の胎内市の天気は・・
降水確率0%の晴れ! 気温21℃!!
ですよ!!
まだまだ受付けますので、お申込みをお待ちしてます!
今の申込み状況だと2グループで済みそうだし、走れ過ぎて皆さんバテそうです(^▽^;)
1台ずつのタイムアタックも出来ちゃいそう♪
それもまた面白そうだけれども・・(^.^)
今なら友人だけのグループ走行での申込も受付けられますよー
この投稿を見て迷っているそこのあなた!
そう、あなたです!
キャンペーン価格のこの機会にぜひ!
http://www.sakamotoeng.co.jp/archives/7222 を開いて下さい!(^o^)/
開けなかったらもう一度トップページに戻って、「WHAT’S NEW」の
「スピードパーク新潟走行会のご案内」をクリックして内容を確認して、
メールで申し込んで下さい!
申込、お待ちしてます!!
おかげ様でサカモトエンジニアリングは2022年4月1日で創業40周年を迎えました。
もう「感謝」の一言に尽きます!
本当にありがとうございました!
きちんとここで挨拶を述べようと思ったのですが、取り急ぎ「キャンペーン」のご案内からさせて頂きます。
4月1日~7月31日の期間、
「サカモトエンジニアリング創業40周年記念チューニングキャンペーン」を開催します!
名称が長いので「ヨンマルキャンペーン」と呼んで下さい。
HKSのタービンキットを30%OFFでの販売を始め、いつものチューニングフェスタからさらにパワーアップして4ヶ月間、感謝を込めてお送りします!
内容のすべてを文章にするととても長くなってしまうので、まずはトップページのバナーに記載してある通りの内容だと思って下さい(^^)/
開催期間が長いので焦らなくても大丈夫です!
特別な展示物などは有りませんので、ご都合の良い時にご来店頂けると嬉しいです(^^)
内容の詳細については、今後追々掲載していきます。
今回ご紹介するのは「QUOカードプレゼント企画」!
実は昨年、「39(サンキュー)イヤーキャンペーン」としてやりたかったのがこれです。
サカモトでチューニングの作業をされた方から、その後どんな風に変わったかの感想をぜひ聞かせて頂きたいのです!
「良かった」とか「全然変わらなかった」とか、「むしろ悪くなった」という感想をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな率直な本音をお聞かせ下さい!
聞かせて下さった方には「サカモト特製QUOカード1,000円分」をもれなく差し上げます!!
QUOカードは郵送か、後日に店頭での手渡しになります。
郵送をご希望の方はご住所を最後まで入力して下さい。
2021年1月以降にサカモトでパーツ購入と取り付けも依頼された方の中で、一回のお支払い総額が2万円以上だった方が対象になります。
これから取り付ける方でもOKです!
感想はできるだけ詳しく聞きたいので、コメントの文字数を50文字以上と制限させてもらいました。
しっかり書いて下さいね。AIが見張ってますかね。
AIと言っても『Aoyama is watching』ですけどね(^▽^;) 無理やり過ぎ・・
文字数が何文字まで入力可能かは分かりませんが、入るだけ書き込んでもらって構いません!
ご応募はトップページのそれっぽいバナーをクリックして、項目に沿って入力して、最後に送信すれば完了です。
必ずもらえるQUOカード! あなたのご感想をぜひお聞かせ下さい!