創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

8月 23

来る25日の日曜日、阿賀野川河口付近で打ち上げる「ござれや花火」があります

 

 

急ですみませんがイーストベースでは、敷地内で花火鑑賞しながらのBBQを行います 😛

 

 

大したことは出来ませんが、このブログを見て頂いてる方で、

 

一度でもサカモトまたはEastBaseにいらした方であれば、

 

どなたでもWELLCOMEですので、お気軽にお越し下さい 😮

 

 

なお、鑑賞スペース確保の関係で駐車スペースは先着10台分ほどです

 

付近の渋滞も予想されるので、なるべく公共機関で来て頂くか、

 

お車の場合、乗り合わせてお越し下さい。

 

なお、JR白新線 大形駅からは徒歩およそ15分です

 

 

 

いまのところ天気予報は曇りなので大丈夫だと思いますが

 

雨が降ったらピットや事務所にも逃げ込めるので心配ご無用!

 

トイレももちろんありますよ

 

 

 

問題の食材ですが・・・・

 

肉、野菜のほか、焼きそばや焼きおにぎり等々の予定ですが

 

人数が把握出来ないので、もしかすると足りないかも 😐

 

 

遅めに来る方は、近くにコンビニもあるけど最低限の飲物や食べ物は

持ってきてもらうと助かります

 

 

まあ、鑑賞場所を提供するくらいに思って下さい(だんだん弱気・・・)

 

 

 

あ、言い忘れましたが、蚊が多いので虫よけも忘れずに

 

あと、付近の路上駐車や飲酒運転は絶対におやめ下さい

 

 

 

 

 

 

っていうか本当にここから見えるのか?!(爆)

 

 

見える予定ですが、なにせイーストベース初めての夏なもんで 😆

 

 

とにかく楽しくやれればいいでしょう!

 

 

 


8月 16

まだお盆休み中の人も多いと思いますが、EastBaseは営業してます

 

 

毎日暑い日が続いてますね~

 

 

体調くずしてませんか?

 

 

 

 

10,11日に栃木のツインリンクもてぎで全日本ジムカーナがあったんだけど

 

 

両日ともパドックの気温は約40度!!

 

 

各ドライバーは暑さとも戦わなきゃならない状況の中、

 

サカモトサポートの渡辺潤選手は全日本戦2回目の出場ながら

 

4位入賞を果たしました 😛

 

パドックが狭くて、作業に要する体力は倍・・・

 

余計に汗かくし 🙁

 

 

 

一日中天気が良くて暑かったけど、この表彰式がはじまる前にゲリラ雷雨があって・・・

 

 

同じ日の画像に見えないでしょ?

 

突風も吹いてたからテントを飛ばされた人もいて

 

しかも雷が近いとこにバンバン落ちて・・・・

 

 

とうとうサーキットの放送設備がヤラれました(汗)

 

 

 

降ってる時、自分達はテントの中に避難するしかなかったけど、

 

あんな鉄フレームのテントの中に居たって、雷落ちたらひとたまりもないよね 😆

 

 

とりあえず誰も被雷せずにすんで良かった 😮

 

 

今年は各地でこういう突然の気象変化が多いみたいだから

 

アウトドアな人達は気を付けましょうね

 


8月 05

昨日の日曜日、スピードパーク新潟で走行会を行いました

 

 

思えば昨年秋の「コースレコード塗り替え大会」以来の貸し切り走行会です

 

 

今回は「サーキットを一度も走ったことがない」という方が6名参加し

対向車もセンターラインもないコースを堪能して頂きました 😮

赤いAZ-1から向こう側が初体験の方々

 

画像に写ってないけど、この他にレガシィや、もう1台のAZ-1も居ます

 

 

 

こちらは走行経験あり・・・というかジムカーナ県戦の常連達

 

まあ、彼らは放っておいても大丈夫として・・・(って、見てたら怒られるかな 😆 )

 

 

 

今回はやっぱり初心者がメイン!!

 

もともとこの日は「ドライビングワークショップ」というドライビングスクール

みたいなヤツを開催する予定でサーキットの予約をしてたしね

 

 

 

最初の走行は、経験者、初心者、経験者、初心者の順に7台ずつコースに入って走行

 

 

 

慣れてきたら今度は初心者と経験者を分けて、3~4台ずつの走行をして

 

途中で、希望者には同乗走行アドバイスをしたり、

 

他の走行を見ながらポイントを説明したりもしました 😕

 

 

 

午前だけの走行会でしたが、多い人で50周近く走ってました

 

 

残り時間が少なくなった頃、初めて走った参加者から

 

「今度はいつやるんですか?次も出ます!」

 

という声や、見にだけ来てたお友達からも

 

「次は自分も参加させて下さい!」

 

という声を頂き、皆さんサーキットの楽しさを感じて頂けたようで

こちらとしても、とても嬉しいです 😛

 

 

今回、初体験組の年齢は19~24歳!

 

若いっていいよね~・・・

 

じゃなくて、

 

若い人が車に興味持ってて「速くなりたい」と思いながら

頑張って走ってる姿っていいよね~  でした :mrgreen:

 

 

 

午後からは希望者のみの「サイドターン練習」を行い

ジムカーナの楽しさも感じてもらいました

 

 

 

途中でコースアウトした車もあったけどキズもつかず、天気も良くて

楽しいまま終われたのが何よりでした♪

 

日焼け痕の痛みも気持ちいいくらいです  ・・・・いや、Mじゃないからね

 

 

 


7月 24

前回の全日本ジムカーナ選手権でデビューウィンを決めた話しだけど、

 

このSA1クラスで2位になった選手も新潟の選手で、

 

しかも他のクラスに参加してた新潟の選手もその「Dクラス」で優勝を決めて、

 

新潟から参加した3人の選手がそれぞれ優秀な成績を収めてきました 😛

 

 

 

 

「新潟ジムカーナ部会長」というもう一つの自分の立場で見ても、

こんな最高な結果で終われる全日本戦なんてもう無いかもしれないんだけど、

今回は他チームの車両にちょっとした問題があり・・・

 

 

 

 

最高の結果をもろ手を挙げて喜ぶことが出来なかったのが非常に残念 🙁

 

 

 

まあ詳細は伏せるとして、この3人の今後の活躍に注目して下さい!!

 

 

 

 

ちなみに今回SA1クラスで優勝した「渡辺潤」選手は「スピードパーク新潟」の

 

4輪ラジアルタイヤ部門のコースレコード保持者!

 

 

2位に入った「更科潤一郎」選手も同じく「スピードパーク新潟」の

 

4輪Sタイヤ部門のコースレコード保持者です!

 

 

Dクラスで優勝した「小川健輔」選手はなんとトライアスロンを完走出来るという

 

並外れた体力の持ち主 じぇじぇじぇ!!

 

 

って、それはそれで凄いけど今回それは置いといて 😆

 

 

 

そのスピードパーク新潟8月4日(日)に走行会を開催します。

 

午前だけですが、サーキット童貞大歓迎の、練習を兼ねた走行会です 😮

 

参加希望者はイーストベース025-384-0513までお電話下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月 16

7月13、14日に仙台ハイランドサーキットで

「全日本ジムカーナ選手権第5戦」が行われました。

 

 

今回全日本戦には初めて参加するサカモトサポートの「渡辺潤」選手が

 

SA1クラスで、なんと優勝しちゃいました!!! 😆 😆

 

 

あ、時間が無くなってきたので詳細はまた後日 😉