ヤツとの勝負はこれで何回目だろう・・・
情けないことに、まだ勝ちはない
ヤツはいつも独自のラインで走る
そう、誰にも真似が出来ないラインだ
タイヤの違いか?
いや、トレッド幅も変えなきゃかな
だが、そもそもヤツは他人にラインを譲ることはしない
今回は俺の方がスタートダッシュは速かった
このままペースを落とさず、ゴールまでノンストップだ!
ヤツはいつものように何回も止まって休むだろう
まあ無理もない
ゴールは300km以上の彼方・・・・
2時間、いや3時間近くかかるはずだ
しかし、完全になめられてる
たぶんヤツは俺なんて眼中にないのだろう
速さの秘密を探ろうと何回か同乗を申し込んだことがある
ヤツはそれを断ることはない
手の内を全部見せていつもの走りをするだけだ
走りも
ラインも
区間タイムも
ヤツがやってることは全部わかってる・・・
なのに・・・・・
どうやら今回もまた俺の負けのようだ
最後まであきらめないのが信条の俺だが
また負けを認めざるを得ない
だって俺はまだ関越道の小出インター
姿は見えないが、ヤツはきっともう新潟駅さ・・・
クソ真面目に毎回同じタイムでゴールしやがる
やっぱはえ~な~ 上越新幹線は 😆
15日は東京で会議があり、行きは電車で帰りは車でした
なんか、いつもと違う色の東京タワーでした 😮
先日イーストベースにご来店いただいた若いお客様
「車が欲しいんだけど、何がいいのか分からない」と・・・
実は最近よく耳にする言葉です。
普段、サカモトに来られるお客様は、やはりツウな方が多いですよね。
テールランプを見ただけで車種や年式まで当ててしまうとかね。
でも、特に今の若い世代の方達は、ほんと車に興味の無い方が多いです。
魅力的な新車がなかなか無いのも要因でしょうが・・・
数年前に来られた若い男性が、店内に飾ってあったS14シルビアの写真を見て
「これ、なんていう車ですか?」と聞かれた時には・・・・・・・・・・・・ 🙁
カルチャーショック? ジェネレーションギャップ?
笑顔をキープしたつもりだけど、表情ひきつってたかも(汗)
実は一般的にはそいう人の方が多いのかな 😉
冒頭のお客様、とりあえず中古車雑誌を見てもらい
「どんな車が好きですか?」と問いました。
ページをパラパラめくりながら、しばらくして
「あ、これイイっすね。こういうのが好きなんです」
ズレば(走れば)何でもいい・・・という方も多い中で
しっかり好みがあるようで、なんか嬉しさを感じました 😛
昔、うちのカミさんが若かったころ、一人で車を運転してたら
ペパーミントグリーンの車が走ってるのを発見し、一目で気に入って、
車名のエンブレムを確認するまで追いかけたことがあるそうな・・・
ただその色だけが気に入って、今にも買いそうな勢いでした
車を選ぶ条件て、それこそ千差万別だし、色々なしがらみもあるだろうし・・・
よほどの高収入でもなければ、たいていの人は、
自分の中での最低条件を満たしてる車の候補を挙げて
その中で許せる範囲のものを、金額が合えば買うって感じじゃないですか?
そう考えた時、ただ見た目が気に入ったという理由だけで買える人って
凄く羨ましいですよね
18歳の自分が、好きだったバイクを売った金を頭金に
ローン組んで初めて買った車
「昭和50年式TA27セリカ リフトバックのモスグリーン」
そのカタチと色に惚れて、完全に見た目だけで選びました
GTじゃなくてSTだったけど、なんの負い目も感じてなかった
自分にもそういう時代があったなあ・・・・
え?
長々と書き込んで結局何が言いたいかって?
こんな車に一目ぼれして買ってくれる人、いないかなあ~
イーストベースに並んでるんだけどなあ~
って、ただの宣伝かいっ!!
本日、軽自動車の新車のご注文を頂きました 😛
新車のご注文はイーストベースでは2台目になりますが、
意外とサカモトエンジニアリングで新車が買えるってことが
ご理解いただいてないような気が・・・・
今まで、あまりそれを宣伝もしてなかったので無理もないか
実はディーラーさんよりも安かったりしますよ 😉
お考えの方は、一度ご相談下さい 🙂
ところで「EastBase」にも昨日、タイヤチェンジャーとホイールバランサーが
設置されました 😮
今までは、イーストベースでタイヤをご注文頂いても
組み換えは「本社でお願いします」と
お客様にご足労頂いてましたが、これからはお待ち頂いてる間に
組み換え出来ます♪
今日は寒かったですね~
朝は雪も降ったとか・・・
グアムは暑いんだろうな~ 😎
昨年はお店を休みにして、大挙してグアムレースに行きましたが
今年はサカモト営業してます 😛
イーストベースも営業してますのでよろしく
調子に乗って・・・というか中古車を買われたお客様用にと
キーホルダーを作ってみました
一応、1個500円で販売もします
タダで手に入れる方法もありますが・・・ 😆
大きい本屋さんとか、コンビニや駅のホームなどを探索してみて下さい
きっとその方法が見つかると思います 😉
いつの間にやら新年度
サカモトもリニューアル・・・・
というか
先月で メカニック 小池が退職しました
5年弱の勤務でしたが、皆さんに仲良くしていただき ありがとうございました
4月からは少人数ですが、頑張ってますので これからも宜しくお願いします