14日土曜日、筑波サーキットの走行会に行ってきました
32GTRとEG6シビックのお客様が走るとのことで付き添いです 😉
一日の中で3種類の走行会があり、うちらはゆっくり午後の「トラスト走行会」に参加。
がしかし、その日は朝イチからAttackというアマチュア最速ラップ狙いの大会があり、
それもぜひ見たかったので朝から入場しました 😆
入ったらもう走行が始まってて、ホームストレートを凄い音と共に何かが走り抜けていきました。
ギャラリースタンドに上がると掲示ボードが見えて・・・
いや~、やっぱ関東は天気がイイわ・・・
・・・じゃなくて、一番上に表示されてる数字が!
「56487」って見えますよね?
今日のベストラップタイム56秒487ってことですよ !
始まったばっかりなのに!
雑誌では53秒だの54秒だのと言ってますが、「筑波分切り」という言葉があるように
そう簡単に1分を切れるもんじゃないんですよ!
(最近ではタイヤ性能が上がって、切り易いとは言われてますが・・・)
その後もメッチャ速いマシンが次々と最終コーナーを抜けてきて、みんな56だの57だのと
ラップを刻んでいましたが、この場で走ってるドライバーはそれじゃ満足しない連中ばかり 😯
今回一緒に行った新〇氏の32GTRも「分切り」の期待がかかってたんだけど・・・
朝のタイムアタック大会とは違い、午後の走行会はほのぼのムードの大渋滞 🙁
なかなか思うように全開で走れず、「分切り」までもう少しのところで終了しました 😥
7~8年前までサカモトでも「分切り」を目指して、年に3~4回は通ってましたが、
諸事情あってここんとこはさっぱりご無沙汰してました。
久しぶりに来た筑波で、忘れかけてた何かを思い出したような気がします 😕
よ~し!
また頑張ってみようかな 😎
・・・なにを?
その前に、はよ冬終われや
25日の日曜日、JAFの関東地区のモータースポーツ表彰式に行ってきました
レース、カート、ラリー、ジムカーナ、ダートラのカテゴリーで
2014年シーズンのシリーズ入賞者を表彰する式です。
これは全カテゴリーの表彰対象者全員が並んでの集合写真撮影時のものです
手前には、高そうな器に入ったパーティー料理がたくさん並んでます 😮
サカモトが関係するのはジムカーナ部門。
今まで新潟から何人ものチャンピオンや入賞者が出てましたが、今年は「0人」 🙁
しかし、この年間10戦あるシリーズ戦の1戦を主催してるもので呼ばれてました。
もちろん全員無料ご招待です 😛 交通費は出ないけどね
選手達は、みんなここでタダ酒とタダめしを食らうために1年間頑張っている訳です・・・
・・・失礼、そういうわけじゃないか 😆
もう年も明けてる訳だから、パーティー中の話題は昨年の話しじゃなくて
2015年の各社ニューマシンやニュータイヤ、そして誰が何で走るかとかね
新潟まではなかなか聞こえてこない新しいナマ情報が色々聞けたりします 🙂
表彰式会場は毎年恒例の「東京プリンスホテル」
昼過ぎから始まった表彰式とパーティーが終わる頃には もうすっかり暗くなってました 😎
ホテルのすぐ後ろは東京タワーです
まあ、こんな写真を撮るあたりが「おのぼりさん」で、田舎もん丸だしです 🙄
ちなみに今年もまた「スピードパーク新潟」でJAF関東ジムカーナ選手権を開催します!
今年の開催日は6月14日!!
皆さんまた見に来て下さいね 😛
最近の新潟市内は雪も積もらず、本店も東店も非常に助かってます 😮
さて、本店工場では現在色々なご依頼作業を急ピッチで進めております
ブローしたロータリーエンジンの乗せ換え作業や・・・
くたびれてきたエンジンのオーバーホールや・・・
スポーツカーの車検整備や・・・
あ、これは車検に関連する室内の配線を修理中です
そしてもちろん一般整備もやってます 😉
え? 車がみんな古いって?
何をおっしゃいますか
旧車もやってるサカモトにとってはS2000なんてニューマシンですよ 😆
いえ、どんな車であっても皆さんが大事に乗ってる愛車であれば
心を込めて整備&チューニングさせて頂きます! 😛
お待たせしてるお客様、順次進めておりますので、誠に申し訳ありませんが
もう少々お待ち下さい 。
なお、画像はすべて21日のものですのであしからず
新年あけましておめでとうございます
旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます
本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます
新年の営業は、東店は4日(日)から
本店は5日(月)からになりますので、よろしくお願いいたします。
一ヶ月ぶりの更新ですみません 😉
今日の新潟市はとっても良い天気でしたね 😛
まるで関越トンネルの向こう側のような冬の晴天!
除雪で積まれた雪の山が視界に入らなければ「ここは東京か?」ってくらい 😎
いやしかし、3週連続のドカ雪には参りましたね~
もっと積雪の多い地域の方には怒られるかもしれないけど、
一晩で30㎝も積もれば、新潟市にとっては大雪です!
これ、22日の朝に事務所の中から見た様子だけど、こんなのが毎週だったからね(汗)
昨年、初めての冬を経験した東店ですが、雪少なかったでしょ?
だから除雪用具と言えばスノーダンプ(ママさんダンプ)ひとつだけ・・・
こいつだけが頼りで、まずは人の道を作って・・・
ここから徐々に車が入る道、お客様駐車スペース、そして展示車の周りと、
人力でやるしか ない訳です。
頭に浮かぶのは「千里の道も一歩から」という先人のありがたいお言葉 😆
しかし、さすがに3週連続となると体もネを上げはじめ
右肩の次に左ひざ、そして左手首までやられた時点で
「あとひと関節やられたら仕事にならんな・・・」と思い
ついに強力助っ人の力を借りる決心をしました!
紹介します
東店の、冬の新人(?)スタッフ「カワサキ君」です
ホームセンターコメ〇で買っちゃいました♪ もちろん新品です!
聞いたことのないメーカーだったけど、エンジンはカワサキ製だし
色からして「カワサキ君」でしょ? 🙂
本社のほうには数年前から「燃える男の赤いホンダ君」という除雪機がありますが、
ヤツは雪を飛ばすのが専門で、東店の敷地には不向きなんだよね
カワサキ君は入社の挨拶をする間もなく、慣らし運転もされず
東店に来た瞬間から全開で働かされましたとさ