創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

8月 19

恒例行事になりつつある「ござれや花火鑑賞会」を今年も25日(木)にイーストベースにて行います。

 

お酒を片手にサカモトスタッフと一緒に花火鑑賞しませんか?

 

お酒を飲まれる方は、乗り合いで来るかバスや電車でお越しください。

JR大形駅までなら送迎しますよ 😮

 

花火は午後7:30~9:00ですが、開始のだいぶ前からBBQコンロに火はついてると思われます 😆

 

 

ちなみに花火の方は、けっこう近いとこで上がりますが、長岡花火や新潟花火と比べてはいけません!

 

あくまで外飲み&プチBBQがメインです :mrgreen:

 

気軽に参加できますが、希望者はご一報頂けると助かります。

 

 

でも平日だしなあ・・・

 

今年の参加者は少ないのかなあ・・・

 

食材はどれくらい必要かなあ・・・

 

ビールは?ジュースは??・・・

 

 

って悩むので、人数を把握したいだけです 😉

 

 

 

 


8月 06

暑い日が続いてますが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

 

もう耳にタコが出来るくらい聞いてると思いますが、熱中症には十分注意して下さい。

 

特に外仕事や工場などの空調設備の無い環境では要注意!

頭痛がしたら危険信号ですよ!

 

 

サカモトのピットも類に漏れず、冬は寒くて夏は暑い環境です 😐

 

そこへ本日、お客様から嬉しいモノを頂きました♪

 

 

スポットクーラーです!

 

型はちょっと古いですが、100Vのコンセントを繋いで電源スイッチを入れれば、どこででも涼しい風を出してくれます 😀

 

イーストベースで受け取ったんだけど、日中たまたま本社からスタッフが来たので

 

「これ本社に持って行って使いなよ」

 

と言ったところ、彼は現物を見て

 

「たぶん、置ける場所がありません・・・」

 

・・・・

 

ああ・・・そうだった。今はお盆前に終わらせる作業のお預かり車両と、取り付けパーツでスペースは埋まっていたんだ・・。

 

冷房機器はこのスポットクーラーひとつと、あとは扇風機。

取り合いになって流血戦にでもならなきゃいいが・・という私の心配は無用だった 😆

 

とりあえずお盆明けからの使用かな 😉

 

 

 

話しは変わりますが、8月11日(祝)にスピードパーク新潟でジムカーナ練習会をやります!

 

メインコースと多目的広場も使うので、たっぷり練習出来ます!

 

まだ参加枠はありますので、参加希望の方がいたらイーストベースまでご連絡下さい。

 

参加費は一日一人8000円(SPN会員割引あり。台数による値引きもあり)

 

走行は9:00~16:00(途中お昼休みあり)

 

受付け7:00~8:00まで

 

周回ではなく、1台ずつ走るジムカーナ練習会です。

 

暑いと思いますので、参加される方は暑さ対策をちゃんとしてきて下さい 😮

 

画像は前回のものです。

 

 

 

 

 


7月 03

暑かったり豪雨になったり大変な毎日ですが体調を崩さないよう気を付けましょう(^^;

 

 

 

さて今年も半分を過ぎましたが、先月一人加わって総勢6人になったサカモトエンジニアリングのスタッフを改めて紹介します 😛

 

では左から

★向かって一番左の若干ロン毛なのが「中山」。

昭和48年後期型 新潟市出身 国家2級整備士 検査主任

 

サカモトに入社する前に、普通車整備はもちろん、鈑金、塗装、輸入車整備、トラック整備など多種多様な経験を積み、パソコンにも詳しく、新潟の夜事情にも詳しい・・・という噂。

新しいチューニングパーツの研究も怠らず、整備やカスタム、部品販売や営業など何でもこなすマルチプレーヤー! 😮

学生時代は陸上やバンドマンの経験も持ち、子供の運動会の父兄競技に陸上用のガチスパイクシューズを持ち出そうとして奥さんに怒られる。属性M

 

 

★左から2番目が「内山」通称ウッチー。

平成2年前期型 柏崎市出身 国家2級整備士

 

学生時代は水球競技ひと筋で、インターハイ手前までいったというスポーツマン!トヨタの整備学校を出たあと、ディーラーで整備を5年ほど経験したが、2年前に私に誘い込まれ今に至る。

サカモト唯一の平成生まれで、いわゆる「ゆとり世代」だが非常にまじめな性格で、日々スタッフやお客様から愛のこもったイジリを受ける。

トヨタ86を所有し「俺の86、カッコイイっすから」と自分で言うが、確かにカッコイイ。

主に一般整備、車検整備をしながらチューニングも勉強中。そして彼女も募集中・・かな? :mrgreen:

 

 

★中央奥の女性が「坂本孝子」 通称オクサン。

昭和〇〇年式 新潟市出身 取締役員

 

サカモトエンジニアリング創設時から事務と経理を担当する。

若い頃はかなり気合が入っていたという噂だが、常に明るく、事務所をアットホームな雰囲気にしてくれている。

かなり広い交友関係を持ち、カラオケでは素人離れした歌声を披露する。 😯

 

 

★右から2番目が「細貝」通称マーさん。

昭和39年前期型 旧豊栄市出身 取締役専務

 

先代社長「坂本精一」の実弟で、30年ほどサカモトに勤務し、組んだエンジンは実に数百機にのぼる。

L型、FJ20、SR、RB等の日産エンジンには特に詳しく、RB26エンジンはおそらく新潟県で一番バラしていると思われる。

昔のチューナーの名残をとどめ、職人気質な部分もあり、初見ではとっつき難く感じるかもしれないが、実は一番面倒見のいい性格である。

旧車にも詳しく、困難な作業も坦々と進め、多連キャブのセッティングもこなす。

酒好き。 😎

 

 

★一番右が「東城」 トージョー

昭和58年前期型 旧豊栄市出身 国家2級整備士 検査員

 

先月入社したばかりの新人だが、新潟工業短大を卒業後ダイハツディーラーにメカとして入社し13年間務め、検査員の資格も持つベテランである。

常に笑顔を絶やさず、いまのところ彼の口から愚痴を聞いたことは無い。

EP82スターレットでサーキットを走っていた経験もあり、次なるマシンを虎視眈々と狙っている気配はある。

現在独身だがつい先日、かなり年上の女性が好みだということが発覚し周りをザワつかせる。 😆

 

 

★中央手前で中腰なのが私「青山」

昭和39年前期型 新潟市出身 国家2級整備士 代表取締役

 

トヨタディーラーやカーショップなどでメカをしていたが、平成元年にひょんなことからサカモトサニー(ジムカーナ専用改造車)のドライバーに抜擢され、それからサカモトエンジニアリングとの付き合いが始まる。

平成7年にはサカモトに正式入社。チューニングを勉強しながらジムカーナの全日本チャンピオンを目指していたが、現在は休戦中(という事にしてます)。

坂本社長亡きあと、生前の意向により代表を引き継ぐ。

現在は3年前に新潟支店として立ち上げた「イーストベース」で中古車販売と軽い整備等をしながらCPUセッティングも行う。改造車や変な車が好物。

 

 

 

とまあ、こんなスタッフ達でサカモトエンジニアリングはヤッてます(^O^)/

いつでもお気軽にご来店下さい!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5月 24

日本国民の定番車という位置づけだった「カローラ」。

 

TE27レビンに始まり、その後も「GT」というグレードで「レビン」とは別の進化を遂げながらセダンスポーツモデルが作り続けられていました。

 

走りたいけど4ドアセダンじゃなきゃダメだという方には根強い人気があり、エンジンも2TGや4AG、4AG5バルブなど、レビンと同じDOHCエンジンが搭載されていました。

 

しかし、そのカローラセダンも「アクシオ」という名前になってからはスポーツグレードが姿を消して、すっかり社用車的な位置づけになってましたよね? ね?  😆

 

 

でもね・・・

 

あるんですよ・・・

 

HOTなグレードが!!!

 

 

その名も「カローラ アクシオ GT  TRDターボ」!!

 

そう!ターボなんです! しかも前置きインタークーラー付き!!

 

足回りもTRDがチューニングし、しなやかでありながらフワフワしない味付け 🙂

 

そして控えめながらエアロが付いて、他のアクシオとの違いをさりげなくアピールしてます 😛

 

ミッションは5速マニュアル!

 

1500ccで150馬力を絞り出し、リッター100馬力を達成!

 

 

そこのお父さん、スポーツカーに乗りたいんだけど、奥様が許してくれないんでしょ?

家族で乗れるこの車なら、きっとOKしてくれるハズ!? :mrgreen:

 

イーストベースに展示中です。

詳細を知りたい方はこちらでご覧下さい↓

http://www.kurumaru.com/ucar/detail/ID/1033100112/


5月 13

「ブログが全然更新されてない!」とお叱りを受けました(^^;

 

ほんとすみません。

 

実はこのブログ、画像の容量制限があって、専用デジカメで撮った画像をまずはパソコンに取り込まなきゃいけなくて、そうすると会社のパソコンからしか更新出来なくて・・・

↑ 言い訳です 😉

 

誰かタブレットから簡単に更新できる方法を教えて下さい 😆

(えーえー、携帯は依然としてガラケーですよ)

 

 

とりあえず近況報告です。

 

今月は車検のご依頼がとても多く、毎日3台ずつ陸事で検査受けてます。

サカモトをご利用頂き誠にありがとうございます!

 

軽自動車のAZ-1をワイドボディー化した車両を、新たに普通車として白ナンバー登録もしました!

 

そんな中、チューニング系の作業も日々同時進行してます 😛

 

現在入庫している中の1台はこれ

40代の方は心をくすぐられるんじゃないかな?

 

タービン交換に伴い色々とこれからワンオフ制作して、 最終的には最新のコンピューターで制御します 😀

とりあえずタービンは付きました 😉

ここまででも色々と加工しながらの作業になります。

エンジンルームも綺麗に仕上げられていて、オーナー様のこだわりが感じられます!

 

 

また、FD3S  RX7のエンジン交換も進行中です。

こちらはエンジンに付いてる具のすべて。

 

これらを外すと下の画像のように非常にシンプルなエンジンになります。

今回の車両はジムカーナ車両で、エンジンに手を加える事は出来ないので、新品エンジンに交換します。

 

ついでに劣化してそうなゴムパーツ類もすべて交換し、消耗品のクラッチも新品に交換 😎

まだ新品エンジンが有るあたり、さすがマツダですね♪ 値段はかなり上がったけど(汗

また新車時みたいに慣らし運転が楽しめますよ :mrgreen:

 

 

そしてそして・・・サカモトにまた最新兵器が!?

 

近いうちにブログでも紹介しますが、早く知りたい方はご来店下さい。ふっふっふ

 

 

 

なるべくこまめにブログ更新するようにしますが、フェイスブックをやってる人は

「青山誠志」で検索してみて下さい。

サカモトネタ以外もありますが、そちらの更新頻度は若干高いです 😉