またまた更新が遅れててすみません。
間があくとネタが溜まっちゃいますね(^_^;)
まずは、ついに完成した長期お預かり車両の紹介です!
GC8インプレッサの4連スロットル仕様!!
パイピングはもちろん、サージタンクからINマニまで、全て細貝専務によるワンオフ制作!
スロットルはGTR純正を流用。ピストン、コンロッドも強化して組み直し。
制御は定番のHKS FconVpro!
現在、オーナー様に慣らし運転をお願いしていますが、11月8日のエビスでは全開で走らせる予定です!
ちなみに製作途中はこんなかんじ
向き合うスロットルを同調させるのにもかなり苦労しました。
そして次にこちらの車両
ビフォー状態を撮影してなかったのが残念!
もう10年以上オーナー様の自宅の外で放置されていたランサー。
もともと黄色でしたが、当然のように塗装もヤラレて、クリアが剥げたボロボロのボディでした。
今回、また乗りたいとのことで車を預かりイエローパールに全塗装!
ガソリンタンクも燃料ポンプも錆びて腐ってたので新品に交換。
総合的に点検&修理して無事に完全復活!
ちなみに地面を照らすネオン管も新品に交換しました 😆
最後はこれ
これを見て車種が分かる人はかなりのツウですね 😀
言っておきますが、ちゃんとした国産車ですよ。
こちらも長い眠りから覚ます作業で、車検取ってオーナー様は普段乗りに使うとのこと。
完全にレストアしないのは、あえて「普段から乗ってます」感を出すためだそうです
正解車種は初代の「マツダキャロル」
軽自動車が360ccだった時代の車です。
でもしっかり4気筒だからね 😉
そういえば昔、4気筒16バルブエンジンの50ccバイクがあったらしいなあ。
見たこと無いけど 🙄
かなり涼しくなってきましたね
時期的にも各地でモータースポーツイベントが盛んに行われているようです。
さて、サカモトエンジニアリングの今後の参戦&開催予定を発表します!
まずは10月12日(月祝)午後
間瀬サーキットのHPI走行会に参加します!
間瀬の走行会はここ最近サカモトとしては主催してなかったので、ストレス溜まってたんじゃないですか?
誠に申し訳ありません 🙁
この機会にまた間瀬サーキットでストレス発散しましょう!
すでに数名のお客様から参加表明を頂いてます!
参加希望の方はサカモト本店、東店のどちらでも構いませんのでご連絡下さい。
続いて、11月8日(日)
エビスサーキット東コースのアムクレイド走行会に参加します!
去年のこの走行会では、前日夕方から現地近くの温泉ホテルで宴会付きプランを企画したところ、非常に好評だったので、また今年も計画してます!!
こちらの宴会付きプランに参加希望の方は、宿の予約もありますのでお早目にお申し出下さい!
もちろん走行会だけの参加でも全然かまいませんよ 😛
走行会だけ参加の方は、10月末までにサカモトで申し込んで下さい。
さらに、11月22日(日)
今度はスピードパーク新潟で走行会を行います!
天気が良ければ一台ずつのタイムアタックも決行予定!!
自己ベスト更新を目指すもよし、コースレコードを狙うもよし!
とにかく楽しめる走行会を開催する予定ですので、参加希望の方は日程を空けておいて下さいね!
今年の走り納めになるかもしれないこの日は、参加費も特別価格!!!
参加費は日が近くなったら発表します
なお、現在新潟東店イーストベースでは、モータースポーツグッズの在庫処分セールを開催中!!
新品バケットシートが税込29800円等、展示品限りの特価セールですので、お早目にお越し下さい!
商品の一例は今日現在こんな感じです
どれもタイムアップには欠かせないグッズばかり!
中古品もあり!! 現品限りですよ~!!
25日(火)に「ござれや花火」が阿賀野川で打ち上げられますが、
東店がオープンしてから真正面で鑑賞できることが発覚し、
毎年鑑賞会を行ってます 😛
今年も、サカモトのお客様ならどなたでも参加OKな鑑賞会を行いますので、ぜひいらして下さい 😮
なお、ある程度の食材は用意したいので、来たい人はメールなり電話なり、もしくはスタッフに伝えて下さい。
サカモトスタッフは全員揃う予定です
長岡花火や新潟花火に比べたら玉数も少ないし、上がるたびに間があいて
「あれ?もう終わったの?」ってなるけど、飲み食いメインですので 😎
それと、30日(日)にはエビス東で「アムクレイド走行会」があります 😀
グリップのみで、フリー走行クラスとレースクラスがあり、
参加費は両クラスとも15,000円!
すでに何人かの申込みを頂いてますが、まだ受付中ですので、走りたい方は早目に申し出て下さい。
それとそれと、かなり遅咲きですがFacebook始めました 😆
サカモトネタ、青山誠志の個人ネタ、両方載せていく予定です 🙂
タブレットからなので反応遅いし、載せ方もまだまだ勉強中なので、あたたかい目でお願いします 😳
「家電製品、どうして壊れる時は一緒なの~♪」
というラジオCMを聞いた人もいると思いますが
ほんっとにそうだよね 😡
東店イーストベースの事務所のBGMは毎日「FM-NIIGATA」なので、
朝から晩までラジオはつけっぱなしです 😉
普通のラジカセタイプのものですが、ある朝スイッチを入れても音が出ない・・・
まあ、この店をオープンさせた時に中古で買ったヤツだから壊れても仕方ないかとあきらめて、予定してた作業に入る。
その日の作業は仕入れた中古車の室内清掃。
フロアマットも洗浄機で洗い、いつもは洗濯機で脱水してから天日干してますが・・・・
せ、洗濯機も動かねー! 👿
おまえもか!?
この洗濯機も、元々は捨てられそうだったヤツをもらったものだから、思えばこの2年半、よくもった方なのかな 🙂
普段、何気なく使っている道具が壊れると、そいつのありがたみが身にしみるね 😐
「また中古で探そうかな」なんて考えてるけど見て回る時間ねーし・・・(汗)
その翌日、今度は中古車の洗車時の出来事。
まず最初にガンタイプの高圧洗浄機で、ある程度汚れを落としてから手洗いに入るのですが・・・
洗ってたら突然「プッシャー!」と聞きなれない音が!
それと同時に、全身に高圧ミストを浴びる羽目に 😯
いや~涼しいよ~。涼しくていいんだけど、ビショ濡れじゃねーか(怒)
一瞬、何が起きたか分からなかったけど、原因はこいつでした
高圧ホースの途中に穴があいて、そこから止めどなく水が吹き出してるではないか!
こうなるともうホースを交換するしかないんだけど
この一連の出来事が2日間で起きてるとこが恐ろしい 😆
なんて日だっ! いや、なんなんだ? 暑いのか?暑さのせいなのか?!
昨日は定時で店を閉めて家電量販店とリサイクルショップとホームセンターを駆け足で廻りました。
このご時世、そんなことしなくてもネットで買えるんだろうけど、実際に目で見て手で触ってから買うものを決めたい性分なもので
このブログを見てて、ちょうど洗濯機を入れ替えようとしてるあなた!
今なら、まだ使えるものに限り無料で引き取りますよ~
結構でかいものを入れるので、できれば5k以上対応のものがいいな
↑
贅沢
昨日のブログに関する画像です。
赤いのがレーシングシューズで、白黒のがドライビングシューズ。
ロングタイプだからレーシングシューズっていう訳じゃないけど、FIA公認モデルです。
ドライビングシューズの作りは、ほぼレーシングシューズと同じですが、若干歩きやすいから普段のドライブとかにも使えます♪
普通の靴と何が違うかというと、特徴的なのはソール面(底)でしょう。
太くて長くて固い・・・いやいや、平らで薄くて固いんです。
この平ら加減がブレーキペダルからアクセルペダルへの踏み替えをスムーズにするし、薄さと固さがドライバーの意思通りの確実なペダルタッチを生み出すし、長時間のアタック走行でも疲れないように出来てます♪
個人的意見としては、一番違いを感じたのはブレーキングでしたね。
フルブレーキング開始時と、そこから力を抜いていく瞬間、そして弱いブレーキを使いたい時など。
分かりやすく言うと、
スニーカーでの踏力の加減が「弱・中・強」の3段階しか無いのに対し、
レーシングシューズでの踏力は「微・2・弱・4・5・中・7・8・強・10」と、細かくコントロール出来ると言えば伝わるかな?
実際はもっとFC3Sのヒーターファンスイッチみたいに無段階で・・・
って、なおさら伝わらないか(汗)
当然ですが、アクセルとクラッチの操作感も抜群ですよ!
ちなみに画像の2点は展示品なので処分価格で販売してます!
価格はお問い合わせ下さい。
25cm~26.5cmくらいの人向きです。 25cmって長っ!
いや、足のサイズね
え?なに?!