昨日の日曜日に群馬県のあるショップ様のところまで中古エンジンを取りに行ってきました。
その際、そこのショップの社長様(元全日本ジムカーナチャンピオン)が
「今日、山野選手が関越スポーツランドでBRZを走らせてるらしいですよ」と・・・
山野選手とは全日本ジムカーナはもちろん、スーパーGTでも何度もチャンピオンを獲得している
「山野哲也」選手のことで、今年の全日本ジムカーナにはスバルの「BRZ」で参戦するという噂を
年頭から聞いていたので、その社長様の言葉を聞いて
「なんですとー!、それは是非見にいかなくては!!」
と、午前のうちに伊勢崎から高崎まで足を伸ばし、噂のニューマシン「BRZ」の
ナマの走りを見てきました。
ジムカーナコースで知られる「関越スポーツランド」に着いてみると
ありました・・スバルBRZが!
今年はオートサロンもモーターショーも行ってなかったので、実物を見るのは
今回が初めて!!
後ろ姿もカッコいいじゃないですか!
車の近くに山野選手も居たので今日の走行予定を聞いてみたら
「午後からも走ります」とのこと。
この日の関スポでは埼玉と群馬のジムカーナ大会が開催されていて、午後からは練習走行会になり、
それに混じってテスト走行するようでした。
今か今かとそのBRZのスタートを待って・・・
キターーー!!
肉眼で見たかったので走行中の画像は撮っておらず、ここではお見せできませんが、
思ってたより速い!
Vテックのような高回転のパンチは無さそうですが、フラットなトルク特性に見えました。
そして車の動きを見るかぎり、けっこう面白そう!
エンジン音は、やはり直4とは違うものですが、スバルの他の水平対向ともまた違う・・・
なんか不思議な音でした。
まだまだ暫定仕様のようで、一本走り終えたらセッティングを変ようとメカの方達が足回りを外し始め、
パドックの周りには人集りが
みなさんやはり興味ありますよね〜
うーん、乗ってみたい!
いじってみたい!!
サカモトエンジニアリングのお客様でも購入予定の方がおり、早速チューニングのご予約も
頂いていますが、納車は早くても夏になるそうです(- -)。
国内モータースポーツの様々なカテゴリーにも「ニュー86」と「BRZ」が活躍できるクラスが
設定されるようで、今から楽しみです。
今回、当社としては初めての試みとして、ネット上での応募受付をした「無料オイル体験モニター募集」
ですが、色々な方からお申し込みを頂き、本当にありがとうございました。
今日で締め切りになりますので、このあと抽選により当選者を決定いたします。
ご当選された方には今月中にEメールにて通知いたしますので宜しくお願いいたします。
なお、締め切りは本日中ですので、日付が変わる前まで受付しております。
前回ブログで紹介したエアコンフィルター
換えてみました
外したフィルターはこんな感じ
パッと見だとあまり汚れていないように見えますが、少し開いてみると
タンポポの種やらホコリやら、色々なものが詰まってました。
で、換えたあとの感想は
まず、ヒーターの効きがかなり良くなりました。
暖かくてオートエアコンの設定温度を1度下げたほどです。
そして、気になっていたディーゼル排ガス等の匂いですが・・・
自分の嗅覚は敏感な方なので、正直言って完全に無臭になったという訳ではありませんが、
全然我慢出来るレベルになりました。
交換前、普段は「外気導入」で走ってて、前がトラックや1BOX等の黒煙を吐く車になったら
「内気循環」に切り替えないと臭いに耐えられないほどでしたが、フィルター交換後は
あきらかに黒い煙を前の車が吐いてても「外気導入」のまま走っていられます。
ちなみに自分は喫煙者ですがタバコの煙の臭いは嫌いで、車に乗り込んだ瞬間に
タバコの臭いがすると自分の車でも嫌なんですが、それが全く気にならなくなりました。
花粉も除去してくれるので、これからくる花粉の季節も快適なドライブが出来そうです。
今回交換したフィルターは1番いいグレードの活性炭入りのもので
値段は税込定価で4620円(当社販売価格は4000円)
もっと安いタイプでも効果はあるのでお試しあれ
な〜んて、「チューニングショップらしくないこと言ってんなあ」とお思いのあなた!
サカモトは快適なカーライフも応援してますので誤解の無いようお願いします(笑)
by青
まだまだ雪に覆われてますが、サカモトでは着々と春の準備を進めてます。
お客様の競技車両においては、春の開幕戦からスタートダッシュを決められるように
昨年の問題点を改良したり、今シーズンを最後まで走りきれるようにメンテをしています。
ところで、こんなの知ってますか?
これは車のエアコン用のフィルターです。
家庭のエアコンを掃除したことがある人ならわかると思いますが、エアコンのフィルターって
「うちってこんなにホコリだらけ?!」ってくらい毎年汚れてませんか?
まして外を走ってる車がどれだけ普段からホコリを吸い続けてることか・・・・
エアコン用と言ってもヒーターのみ使用時であっても、車内で風を出してる間は必ず
このフィルターを通って風は出ています。
エンジンのエアクリーナは定期的に点検や交換はするけど、車内のフィルターって
言われなければその存在すら知らない人も多いはず。
ちなみに中身はこんな感じ
しかもこいつは花粉や、ディーゼルエンジンの排ガスの匂いまでカットしてくれる優れ物です。
前を走るトラックの排ガスが臭くて、ヒーターを「内気循環」に切り替えると
とたんにガラスが曇って、仕方なくエアコンのスイッチを入れる・・・
トラックがいなくなってからエアコンのスイッチを切るんだけど、なぜかまた曇る・・・
そんな経験ありませんか?
純正のフィルターをこいつに換えるだけでそんな思いもしなくなります。
交換した人の話しでは、本当に不思議なくらい匂いがなくなるそうです。
「なんか最近、風の出方が弱い」と感じる人はフィルターが完全に目詰まりしてるかも知れません。
ただし、年式の古い車(だいたいH10年くらいかな)にはもともとフィルターが付いてないので
あしからず
ようやくですが今回、自分の車のフィルターを注文しました。
インプレッションは後日ブログに載せようと思います。
by青
もっと雪深い地域にお住まいの方に言わせれば
「それくらいで何を言ってるんだ」って感じでしょうが
もういいです
シャッター閉めないと雪が舞い込んで来て仕事になりません。
シャッターは閉まってるかもしれませんが、しっかり営業中ですので素通りしないで下さいね。
ひどい風雪で来られるお客様も少なく・・・・
こんな天候の中を来て頂けるだけでとてもありがたいんですけどね。
そんな状況なので、現在預かっているエンジンオーバーホールやミッションオーバーホールの
作業がとてもはかどってました。
中古で買った7万キロ走行のエンジンのヘッドの中身です。
作り直してお客様の今のエンジンと乗せ替えます。
普通に使っていて、普通のサイクルでオイル交換してるエンジンの汚れはこんなもんでしょう。
今はシリンダーブロックをボーリング中で、これから中間報告的にアップしていく予定です。
これは競技車のミッションの中身
洗ったわけじゃないけど綺麗でしょ?
こまめにオイル交換をしてるとこんな感じです。
なんか喫煙者とそうじゃない人の肺の中身みたいだと、ふと思いました。
エンジンとミッションじゃ汚れ方が違うんじゃないかって?
まあ多少は違いますが、似たようなもんです。
現在サカモトでは無料オイルモニター希望者を募集中です。
抽選になりますが、いまの申し込み状況だと当選率はかなり高いです。
「どうせ当らないんだろう」とお思いのあなた!
是非、ご応募下さい!!
by青