創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

ホットな情報

「最新パーツ情報」「キャンペーン情報」「中古車情報」など、知ってワクワク、見てドキドキの情報でカーライフを更に楽しくいたします!!

Author Archive

お待たせしました!

 

4月4日(日)に胎内市のスピードパーク新潟で開催する「SPN走行会(春)」の詳細です!

 

参加は先着28名様に限らせて頂きます!

参加希望の方は最後までしっかり読んでお申込み下さい!

参加申込みは3月12日(金)からメールで受付を開始します!

 

走行は順位を競うレースではなく、周回しながら一台ずつのタイムを計測する走行会です!

追い越し時には区間とルールを守って頂きます。

 

朝イチに全員で走行し、その後はそのタイムによってグループ分けをして走ります。

4~7台のグループを2~4グループ(参加台数により変動)作り、一回15~20分の走行を順番に計約6回行います。

(走行時間と走行回数は天候や状況により変わる可能性あり)

 

同じくらいのタイムの人同士で、間隔をあけて走るので安全で、一日の合計走行時間は約120分になるので、たっぷり走れます♪

 

走行時間内はピットイン、ピットアウト自由! 自分の体力や車の調子に合わせて走行できます。

 

ピットに設置されたモニターで自分のタイムはもちろん、他車のタイムも確認できます。

 

車に何かトラブルがあった時はサカモトスタッフが即時対応します!(一部有料)

 

 

☆今回もコロナウィルス感染拡大防止に努めながら開催するため、下記のルールを設けさせて頂きます。

———————————–特別ルール———————————————————————-

走行時と飲食時以外は必ずマスクを着用すること。

一箇所に集まらないように常に注意すること。

喫煙は当日指定の場所でお願いします。(喫煙室は暖をとる部屋にします)

同乗走行は禁止します。

ヘルメットやグローブの貸し借りは禁止します。

事務所内には緊急時以外は入らないで下さい。(湯沸しポットは使用可能)

参加料は出来るだけ事前に振り込んで下さい。申込みメールを頂いたら振込先を返信します。

当日の受付は参加の確認のみで、説明は用紙と放送で行います。



 

 

とは言っても、初めての方も大歓迎!

 

友達6人以上集まれば専用クラスも作ります!

 

多目的広場も開放!パイロンを置くのでサイドターンの練習等もできます!

(故意の長いドリフト走行はサーキットスタッフに怒られます)

 

参加賞あり!抽選会もあり!

 

注)下記の車は参加をご遠慮願います

・ミニバン、1BOX車(ステーションワゴンは可)

・車検証上の車の高さが1.6mを超える軽自動車

・著しく排気音量の大きな車(タイコの無い直管マフラーは禁止です)

※ご不明な場合はイーストベースまでお問い合わせ下さい

 

 

用意するもの -必須-

・ヘルメット (半キャップ不可、ジェット型は可)

・グローブ (肌が露出せず滑りにくいもの 軍手は不可 事務所内で販売もあり)

・運転しやすい靴 (スニーカーでOK)

・長袖、長ズボン(普段着で可ですが、袖口が狭いものを推奨します)

・ガムテープ、養生テープ、または結束バンドなど (発信機を車に付ける時に使います)

・昼食 飲み物(カップ麺の自販機はありますが近くにコンビニはありません)

・マスク

 

あった方がいいもの -任意-

・ガソリン (残量が少なくなるとコーナーでガス欠症状が出て加速しなくなります)

・工具 (純正車載工具など、自分のタイヤを外せるくらいの工具はあった方がいいです)

・ビニールシート (車から降ろした道具をホコリや雨から守ります)

・タオル、ウェス (走行後は汗もかくし、雨天時のガラスの内側の曇りも拭けます)

・スペアタイヤ (万が一パンクした時のため)

 

事前準備 

・不要なものはあらかじめ車から降ろしておきましょう。

・オイル漏れや車に不具合が無いか事前にチェックしておきましょう。

・エンジンオイルの量や冷却水の量、タイヤの空気圧もチェックしておきましょう。

・忘れ物がないか前日にもう一度確認しましょう。

・初めての人は時間に余裕をもって行動しましょう。

・体調管理をしっかり行い、熱や不調のある方は参加を控えましょう。

※コース上にオイル漏れ等が発見された場合は走行を一時中断して清掃します。

清掃は有料ですし他の参加者にも迷惑がかかるので事前の車のチェックはしっかりしましょう!

 

 

参加費 

一人7000円 ※SPN会員6000円(計測料、保険料込み)早期申込み割引あり!

人との接触を避けるため、お支払いはなるべく事前に振り込んで下さい。

 

参加受付期間と申込み方法

・3月31日(水)までにメールでお申込み下さい。

申込メールアドレス : eastbase@sakamotoeng.co.jp

メールタイトル(題名)は「44走行会」にして下さい。

申込先電話番号:025-384-0513(イーストベース 青山まで)9:30~19:00

 

申込メールを頂いたら参加料の振込先と金額を伝えるので、4月2日(金)までに振り込んで下さい。

振込の出来ない方は、当日お釣りの無いようにお支払い下さい。

 

メールでお申込みの際は、必ず下記事項のご記入をお願いします。

・お名前

・ご住所

・車種、車両型式

・車の色

・携帯電話番号

・緊急時の連絡先(ご家族や勤務先など、本人の意識が無くなった時に連絡してほしいところ)

・サーキット走行経験の有無

・SPN会員証の有無

・SPN走行経験者は現在の車での過去のベストタイム(大体でいいです)

 

☆早期申込み割引

・3月26日(金)までにメールで申し込まれた方は参加料500円引きです

 

 

当日の受付け(参加確認)時間

7:50~8:35(入口が開くのはAM7:50です)

※参加料の振込が出来なかった方はここでお釣りのないようにお支払い下さい。

注)受付は入口近辺でドライブスルー式に行い、そこで体温を測定して37.5度以上の方は走行をお断りします。

 

走行時間

・9:00~16:00(12:00~13:00は昼休み)

 

 

雨天決行ですが、不測の事態や降雪で中止の可能性もあります。中止の際は参加料を返金します。

※不測の事態(新潟県内に緊急事態宣言が出されたり、災害等)が起きた際は、ホームページ上と、メールで申し込まれた方にはメールでもお知らせしますが、確認が難しい方はSPNにTELで問い合わせて下さい。

スピードパーク新潟(SPN)TEL 0254-45-2900

 

まだまだウィルス感染に気を付けながら、みんなで楽しく走りましょう♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

以下宣伝(^^;

今ならイーストベースにカッコいいグローブの在庫があります。

限定二個!

サイズはグレーがMで水色がL

値段は両方とも税込6,380円

欲しい方はお早めに東店のイーストベースまで!

 

 

 

 

2021年 03月 06日


お待たせしました!

 

スピードパーク走行会、春の部のお知らせです!

 

来る4月4日の日曜日に「SPN走行会(春)」を開催します!

 

少数グループごとの周回走行会です。

 

詳細はまた後日ここに掲載しますが、今回も参加台数を限定しますので、申込み受付が始まったら早目にお申込み下さい。

 

3月の第二週までには掲載しますので、参加希望の方はとりあえず予定を空けておいて下さい!

 

 

 

2021年 02月 28日


なんだかほんと、あっ!という間に1月が終わってしまった気がする青山です。

 

1月は年頭から皆さんも除雪に追われる毎日だったことでしょう。

 

それにしても積もりましたよね(-.-)

 

東店イーストベースは、除雪車が入口を毎日塞いでくれるので、まずは近くのコンビニに車を停めて歩いてきて、敷地内と入口を除雪して、車が入れるようになってから取りに行く、という日々を送ってました(^^;)

 

あ、一応コンビニの店員さんから許可を得て、車の回収時には必ず買い物してますよ。

ちょっと分かりにくいかもしれないけど、手前から、道路走ってる軽のあたりまでが東店の入口です。

反対車線の雪壁の高さと同じくらいあって、キャタピラ車じゃなきゃ乗り越え不可です!

 

そしてこの一個一個の塊が固くて重いんだよね(汗

 

 

1月9日もまたコンビニに車停めて、なんとか歩いて事務所まで来て、振り返るとこんな感じ

もうここがどこなのか、どこに車があるのかも分からない図になってしまった。

 

この日あたりが新潟市内で最も積もった時期でしたね。

 

 

この日の朝、家の外を見た瞬間に「今日はツナギじゃなくてスキーウェアだな」と決意し、もうスキーに使うことも無くなったウェアを引っ張り出してスキーウェアで出勤!(^◇^)

 

正解でした(^^;)

長靴じゃ足りん!

 

しかしここまで積もると、除雪して敷地内に車で入ってこれるようになるまでには何時間も費やさなければならず、この日コンビニに車を取りに行けたのはもう暗くなってからでした。

 

そしてその翌日の10日、また積もって、日曜日だったのでお客様が除雪の手伝いに来てくれて、私も張り切って捨てる場所が無くなってきた雪を一箇所にどんどん積み上げてて、その山がちょうど私の身長と同じになった頃だから185cmくらいかな・・(すみません、20cmサバ読みました(^^;))

事件は起きました!

 

雪をすくったスノーダンプを押しながらその山を駆け登っていたその時、右ふくらはぎから「パンッ」と音がして激痛が走り(実際に音が出てたかどうか分かりませんがそんな感触)右足にまったく力が入れられない状態に!

 

 

経験された方はもうお分かりだと思いますが、肉離れです(-_-;)

 

全治3週間と診断されましたが、その間にも日々雪は積もるので、翌日からびっこ引きながらまた除雪してましたよ(^_^;)

 

 

あの頃はもう、仕事のための除雪なのか、除雪が仕事なのか分からなくなってましたね。

 

 

積雪の多い地域では、必ず除雪中の事故ってあるじゃないですか?

他人事だと思ってましたが、まさか自分もこんなカタチで負傷するとは・・・歳のせい?(+_+)

 

 

まったく仕事と関係ない話しになってしまってすみません。

ここ数日は降雪量も落ち着いてきてますが、皆さんも気をつけなはれや!

 

 

PS. 肉離れを起こした瞬間、「これはもしや肉離れってやつ?あのスポーツ選手とかがたまになってるやつ?俺もアスリートの仲間入り?」と、一瞬ですが一皮むけたみたいな感情が沸き上がった自分をアホだと思いました(^^;)

 

 

 

 

2021年 02月 04日


今回は降雪が多く、お客様駐車場が確保できない可能性があるため、急で誠に申し訳ございませんが、1月10日(日)は本店を休ませて頂きます。

 

東店も応対を休ませて頂きますが、何卒ご容赦願います

2021年 01月 09日


 

新年明けましておめでとうございます。

 

昨年は皆様方におかれましても大変な状況である中、ひとかたならぬご厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。

本年も社員一同、皆様にさらなるご満足をいただけるサービスを心がける所存でございますので、変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

代表取締役  青山誠志

2021年 01月 01日