創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

ホットな情報

「最新パーツ情報」「キャンペーン情報」「中古車情報」など、知ってワクワク、見てドキドキの情報でカーライフを更に楽しくいたします!!

Author Archive

8月の休業日のお知らせです。

トップページ右下の営業日カレンダーでもご確認頂けます。

なお、本店と東店では店休日が違いますのでご注意下さい。

 

本店

11日(金祝)~16日(水)

定休日にあたる第三水曜日の23日は営業します。

 

新潟東店(イーストベース)

12日(土)~15日(火)

19(土)、20(日) SPNにてG6ジムカーナ開催のため(詳細はスタッフブログで)

23(水)     県外出張のため

26(土)、27(日) 菅生にて全日本ジムカーナのサポートのため

 

休業中は何かとご不便をお掛けしますが、ご了承のほど宜しくお願い申し上げます。

2023年 08月 04日


8月20日(日)にスピードパーク新潟で「G6ジムカーナ サカモトエンジニアリングラウンド」を開催します!

 

 

G6ジムカーナってなに?

って思う人が多いと思います(^^;

 

G6ジムカーナとは、JAFの規則とは別の独自ルールで開催し、ライセンスの有無も関係なく参加できるジムカーナで、中部地区や関西地区、果ては沖縄でも開催されています!

 

中部や関西で開催するときは、締切日前に定員に達して早期に締め切るほど人気のあるイベントです。

 

クラスも細かく分けてあり、例えば軽自動車クラスはNAとターボで別れていたり、使用タイヤ種類でも分かれてるし、オートマ車だけの「ATクラス」や、サイドブレーキを使っちゃいけない「ノーサイドクラス」、EV車やHV車だけの「EHクラス」、女性だけの「レディースクラス」も設定されています。

 

参加車両も多種多様♪

三菱の電動軽自動車「アイミーブ」が走っているかと思えばテスラ車が豪快な加速をしていったり・・・

 

皆さんただ自分の車でジムカーナを楽しみたいだけで参加しています(^^)v

昨年や一昨年は奈良や兵庫あたりからも胎内に来てたんですよ!

 

 

そして今回のサカモトラウンドでは、せっかくスピードパーク新潟で開催するんだからと、「レンタルカートクラス」も作っちゃいました(^^♪

SPNで一般向けにレンタルされているカートでジムカーナコースを走っちゃおう!というこのクラス、レンタルカートの台数の都合上、申込は先着5名のみとしたら、もうすでに満員となりました(^^;

 

いったいどんな走りでどんなタイムを出してくるのか、私青山も楽しみで仕方ありませんww

 

 

 

シリーズ戦ではないので一戦ごとに楽しめるこのG6ジムカーナは、賞品多数というのも特徴の一つです!

 

その賞品の渡し方も独特で、入賞賞品はもちろんありますが、抽選で渡す賞品のほうがずーっとイイものなんです(^^)

だから、入賞できなくても豪華賞品をもらえるチャンスは誰にでもあるわけです!

そして空くじなし!!

参加者全員が何かしらを貰って帰ります。

 

大会コースは約1週間前に発表され、当日は本番前に練習走行も1本あるし、初心者クラスには講師による無料アドバイスもあって、初めての人でも安心して楽しめます♪

 

サカモトラウンドの詳細はこちら

2023年 サカモトエンジニアリングラウンド | G6ジムカーナホームページ (mydns.jp)

 

画像も多いのでちょっと重いかもしれませんが、最後のほうにクラス分けや簡単なルールが載っています。

 

申込締切は8月13日(日)!

申込はスマホで完結できるネット受付のみ!

参加料のお支払い方法は、振込みでも持ち込みでも書留でもOK!

 

まだまだ間に合いますよ(^^)/

 

参加はしないけど観戦はしたいという方も大歓迎!

無料で観戦できます。

 

練習会しか出たことのない方も、この機会に大会を体験してみてはいかがですか?

2023年 08月 03日


ブログを更新したことをトップニュースに載せるのもどうかと思いますが(笑)、半年以上ぶりに投稿しています。

2023年 06月 25日


前回は何を投稿したっけ?

とブログ開いてみたら鏡餅が出てきてビックリした青山です(^^;)

 

月日が経つのは早いもので、もう夏至も過ぎましたね・・・

 

 

すみません。ほんとすみません!!

 

 

「新潟東店イーストベース開店10周年記念イベント」もヤルヤル詐欺になっていました。

 

そこで!

 

と言うほどのものではないですが、断捨離企画のご紹介です。

 

 

貧乏性なもので使えそうなものはつい取っておく癖があり、使い古しのスポーツタイヤも例に漏れず、いつか使うと思いながら結局いつまでも残っている傾向があります(-_-)

 

そんな中古タイヤですが、欲しい方が居れば差し上げます!

 

・トーヨー プロクセスR1R  195/55-15  2本のみ

当時はウェット最強と言われたトーヨーのスポーツタイヤです。

この画像でわかる人にはわかる2011年製です。

でも、ずっと日の当たらない屋内で保管し、溝もたっぷり残ってます。

 

 

・ヨコハマ ADVAN A050  195/55-15  Mコンパウンド

言わずと知れたSタイヤです。

4本あります。

溝はそこそこ。

1本はヒビも見受けられます。

なぜか1本だけ2009年製(・・;)

サーキット走行とかしてみたいけど、今のタイヤを減らしたくない・・って方にはもってこい!(笑

2本だけ欲しいという方でもOKです。

 

 

・ブリヂストン ポテンザRE-12D  215/40-17  4本

いまやSタイヤよりも食うと言われるスポーツタイヤです。

2018年製です。

減っているようにも見えますが、もともと浅溝のタイヤです。

2本はかなりのウンコ・・いやタイヤカスが付いてます。

フェンダーかボディーに当たったと思われる削れが角にありますが、使用に問題はないレベルです。

 

 

・ブリヂストン ポテンザRE-01R  225/45-16  2本

この時代には「最強のレギュラータイヤ」と言われていたスポーツタイヤです。

溝は3~4分山ってとこでしょうか。

古いですが、車検には十分通るくらいの溝はあります。

 

 

以上、中古タイヤはすべてイーストベースで屋内保管しています。

欲しい方はイーストベースまで直接取りに来て下さい。

早い者勝ちです!

 

欲しいけどすぐに取りに来れない方は、ご連絡頂ければ数日間のお取り置きは可能です。

長期保管は承れません。

需要がなく、お盆休みまで残っていたら廃棄処分しますので、ご連絡はお早めに!

 

組み換え希望の方は有料で承ります。

 

イーストベースは、TEL:025-384-0513

メールアドレス:eastbase@sakamotoeng.co.jp  です。

 

2023年 06月 25日


4月30日(日)に胎内市のスピードパーク新潟で走行会を開催します!

 

初めての方も大歓迎!!

 

今回は学割設定あり!!学生参加料6,000円!

 

参加台数は30台を上限としますので、お早目にお申込み下さい。

 

 

————————————-案内—————————————-

 

走行は順位を競うレースではなく、周回しながら一台ずつのタイムを計測する走行会です!

 

安全に走れる走行会で、これまで車同士の接触事故は一度も起きてません!

 

朝イチの時間帯に全員、または半分に分けて走行し、その後はそのタイムによってグループ分けをして走ります。

4~8台のグループを2~4グループ(参加台数により変動)作り、一回15~20分の走行を順番に計約6回行います。

(走行時間と走行回数は、参加台数や天候などの状況により変わる可能性あり)

 

同じくらいのタイムの人同士で間隔をあけて走るので安全に全開走行ができ、一日の合計走行時間は約120分になるのでたっぷり走れます♪

 

走行中はピットイン、ピットアウト自由! 自分の体力や車の調子に合わせて走行できます。

 

ピットに設置されたモニターで自分のタイムはもちろん、他車のタイムも確認できます。

 

車に何かトラブルがあった時はサカモトスタッフが即時対応します!(一部有料)

 

 

友達6人以上集まれば専用クラスも作ります!

 

多目的広場も開放!パイロンを置くのでサイドターンの練習等もできます!

(故意の長いドリフト走行はサーキットスタッフに怒られます)

 

参加賞や抽選会もありますのでお楽しみに!

 

 

—————————————注意事項———————————————-

・場内ではなるべくマスクを着用して下さい(走行時や周囲に人が居ない場合を除く)

・同乗走行もOKですが、同乗者も必ずヘルメットとグローブを着用して、窓を閉めて走行して下さい。

ヘルメットやグローブの貸し借りは禁止します。

事務所内に入る時はマスクを着用して下さい。

参加料は出来るだけ事前に振り込んで下さい。申込みメールを頂いたら振込先を返信します。



 

—————————————–参加出来ない車両—————————————

下記の車は参加をご遠慮願います

・ミニバン、1BOX車(ステーションワゴンは可)

・キャブオーバータイプのトラック(エンジンがシート下にあるもの)

・車検証上の車の高さが1.6mを超える軽自動車

・著しく排気音量の大きな車(タイコの無い直管マフラーは禁止です)

※心配な場合はイーストベースまでお問い合わせ下さい

※ナンバーの無い車両でも合法に運搬して来れれば走行できます。

 

—————————————–詳細と申込み方法————————————–

参加費 

一人7,000円 ※SPN会員は1,000円引き(計測料、保険料込み)

・高校、専門学校、大学などの学生は一人6,000円

お支払いはなるべく事前に済ませて下さい。

振込、または店頭(イーストベース)でのお支払いをお願いします。

 

参加受付期間と申込み方法

4月3日(月)4月25日(火)の間にメールでお申込み下さい。

 

申込メールアドレス : eastbase@sakamotoeng.co.jp

 

メールタイトル(題名)は「430走行会」にして下さい。

 

お申込みメールには、必ず下記事項のご記入をお願いします。

1. お名前(フリガナも)※学生は名前のあとに「学生」を加えて下さい

2. ご住所

3. 車種、車両型式

4. 車の色

5. 携帯電話番号

6. 緊急時の連絡先(ご家族や勤務先など、本人の意識が無くなった時に連絡してほしいところ)

7. サーキット走行経験の有無

8. SPN会員証の有無

9. SPN走行経験者は現在の車での過去のベストタイム(大体でいいです)

10. ご意見、ご要望(任意)

 

申込メールに参加料の振込先と金額を返信するので、4月27日(木)までに振り込んで下さい。

 

事前のお支払いがどうしても出来ない方は、当日お釣りの無いようにお支払い下さい。

 

締め切り前でも申込が30台に達した時点で受付を終了します。

 

お問い合わせ電話番号:025-384-0513(イーストベース 青山まで)9:30~19:00

 

—————————————–当日のスケジュール———————————–

当日の受付け(参加確認)時間

7:50~8:30(入口が開くのはAM7:50頃です)

受付はパドックに近いテント内で行う予定ですが、悪天候時は喫煙室で行います。

学割で申し込んだ方は学生証を提示して下さい。

※参加料の振込が出来なかった方はここでお釣りのないようにお支払い下さい。

 

走行時間

・9:00~16:00(12:00~13:00は昼休み)

 

スケジュールの詳細は前日までにメールで送りますが、当日も紙面でお渡しします。

 

用意するもの -必須-

・ヘルメット (半キャップ不可、ジェット型は可)

・グローブ (肌が露出せず滑りにくいもの 軍手は不可 事務所内で販売もあり)

・運転しやすい靴 (スニーカーでOK)

・長袖、長ズボン(普段着で可ですが、袖口が狭いものを推奨します)

・ガムテープ、養生テープ、または結束バンドなど (発信機を車に付ける時に使います)

・昼食 飲み物(飲料の自販機はありますが近くにコンビニはありません)

 

あった方がいいもの -任意-

・ガソリン (残量が少なくなるとコーナーでガス欠症状が出て加速しなくなります)

・工具 (純正車載工具など、自分のタイヤを外せるくらいの工具はあった方がいいです)

・ビニールシート (車から降ろした道具をホコリや雨から守ります)

・タオル、ウェス等 (走行後は汗もかくし、雨天時のガラスの内側の曇りも拭けます)

・スペアタイヤ (万が一パンクした時のため)

・マスク

 

事前準備 

・不要なものはあらかじめ車から降ろしておきましょう。

・オイル漏れや車に不具合が無いか事前にチェックしておきましょう。

・エンジンオイルの量や冷却水の量、タイヤの空気圧もチェックしておきましょう。

・忘れ物がないか前日にもう一度確認しましょう。

・初めての人は時間に余裕をもって行動しましょう。

・体調管理をしっかり行い、熱や不調のある方は参加を控えましょう。

※コース上にオイル漏れ等が発見された場合は走行を一時中断して清掃します。

清掃は有料ですし他の参加者にも迷惑がかかるので事前に車のチェックをしっかりしましょう!

 

雨天決行ですが、天変地異や不測の事態などにより中止の可能性もあります。

中止の際は参加料を返金します。

※不測の事態が起きた際は、ホームページ上と、メールで申し込まれた方にはメールでもお知らせします。

確認が難しい方はSPNにTELで問い合わせて下さい。

スピードパーク新潟(SPN)TEL 0254-45-2900

 

今年もみんなで楽しく全開で走りましょう♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2023年 03月 31日